2011年02月26日

【藤沢市 渡内の家】雛飾り

昨年末、完成・お引渡ししたお宅に、これから新築される方を見学ご案内いたしました。
もう2月末で、もうすぐ「ひな祭り」に気づかされました。
私自身、男三人兄弟で、子供も男子二人と、「雛人形」にはあんまり縁がなく、羨ましい時期です。
DSC00074PSweb.jpg DSC00075PSweb.jpg
玄関ホールの収納カウンター、2階階段ホールの収納カウンターに、とても上手に雛飾りをされていました。
posted by mimu at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月21日

【藤沢市 渡内の家】自転車置場テント

自転車置場の屋根となるテントを張りました。
P1040751web.jpg
塀にあらかじめ設置していたテント取付用ボルト2箇所を利用して、計4箇所の4隅でテントを張り、完成。

P1040748web.jpg
今回のテントについては、藤沢市内にある「渡辺シート店」に依頼しました。
先週の金曜日に寸法取りして、土日を含めた中3日で納品・取付。
小さな仕事にも係わらず、早く、割安でやっていただいた渡辺さん親子に感謝いたします。

P1040745web.jpg
突然ですが、「渡辺シート店」さんの車です。
普通の軽自動車ですが、真っ赤にカスタムされている内装にオドロキです。
車の内装をカスタムする仕事が多いということですが、シートはもちろん、天井、ダッシュボード、ドア内張まで張り直されています。
posted by mimu at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月12日

【藤沢市 渡内の家】完成見学会ご来場ありがとうございました。

12月11日・12日、二日間とも晴天に恵まれ、建物完成見学会を無事終了しました。

施主様のご厚意で見学会を開催できたことを深く感謝致しております。
年末ご多忙の中、たくさんのお客様にご来場いただき厚くお礼申し上げます。
また、たくさんのお褒めの言葉や、関心を頂きましてありがとうございました。

今回の見学会も、貴重な休日の中、鞄c村工務店の田村社長、柿崎課長にお手伝いいただき、協力頂いたことに感謝いたします。

見学会が終わって、「シマッた!」。
また、今日もイベント中の写真を撮り忘れている事に気づくも、時遅し。
多くのお客様にご来場いただきいて嬉しい気分が↓。
そんな自分の横で、今日の午後だけ手伝ってくれた妻が、私の娘と間違われたと今年一番の笑顔。
お世辞を言ってくれたお客様に妻に替わって感謝。(でも、それって私が老けて見えるという事?)

P1040643PSweb.jpg DSC00167PSweb.jpg

DSC00182PSweb.jpg DSC00162PSweb.jpg
左画像:2階リビングからの外構。左から外物置、自転車置場、門扉、駐車場(2台)です。

DSC00239PSweb.jpg DSC00210PSweb.jpg
左画像:お嬢様が描いた猫を元に製作した「戸の明り窓」。
右画像:2階トイレ戸の「ステンドグラス」は、お施主様が用意したものを建具屋さんに組み込みました。

前回の見学会から1年半ぶりの開催で、以前からのお客様、初めての方、遠くからいらした方とお忙しい時期にご来場いただき本当にありがとうございました。

posted by mimu at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月11日

【藤沢市 渡内の家】完成見学会 開催中

今日、明日と完成見学会を開催中です。
DSC00154PSweb.jpg
見学会の準備で早めに現場到着し、外観を撮影。
まだ陽が低く、撮影にはチョット早すぎる時間でした。

DSC00168PSweb.jpg DSC00192PSweb.jpg
左画像:玄関から階段、エレベーター
右画像:2階ダイニングからベランダ、リビング、和室

DSC00187PS2web.jpg DSC00203PSweb.jpg
左画像:2階和室
右画像:2階書斎

DSC00228PSweb.jpg
本日の見学会が終わり、建物夜景を撮影。

師走のお忙しい中、たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。
お客様が多く、肝心のイベント中の撮影するのを忘れてしまいました。
明日も見学会開催しておりますので、今後の家づくり(新築・リフォーム)の参考にご来場いただければ幸いです。


posted by mimu at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月10日

【藤沢市 渡内の家】完成。

昨日、内部クリーニングが終わり、本日、和室に畳を敷き、完成しました。
無事完成し、安堵しつつ、我が子(建物)との別れが刻一刻と近づき、いつもながらチョット寂しいです。
P1040638web.jpg
明日、明後日の完成見学会が整いました。
http://members.jcom.home.ne.jp/archimimu/20101211watautikannseikenngaku.pdf

P1040632web.jpg P1040634web.jpg
外構工事も終わり、最後に外物置を築造しました。
物置手前は自転車置場になり、屋根をテント地で作ります。

完成後の写真はこれから撮影です。近日中にご紹介いたしますので、もう少々お待ちください。
posted by mimu at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月09日

【藤沢市 渡内の家】ウッドデッキ造作

計4箇所のウッドデッキを造作しました。
今回の住宅は、外部・半外部空間が2階にベランダが3箇所、1階にテラス2箇所と多く、
そのうちの4箇所の床をウッドデッキとしました。
P1040623web.jpg P1040629web.jpg
左画像は一番広い2階リビング・ダイニングに面しているベランダ。
右画像は1階玄関横のテラス。

P1040628web.jpg
2階和室前のベランダ。

P1040631web.jpg
屋内では、内部木建具を塗装中。

P1040626web.jpg
外構工事はアプローチの乱形石張り中で、画像は乱形石を仮敷きして確認しているところです。
posted by mimu at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月07日

【藤沢市 渡内の家】外構工事もあと少し

外構工事もあと少し
P1040619web.jpg
門柱・塀は、建物外壁と同じベルアート(SK化研)左官塗り仕上げ中。

P1040622web.jpg
もうすぐ冬至のこの時期、曇り空の今日は16時半過ぎには真っ暗。
外構工事はナイター作業中(18時には作業終了しています)。
posted by mimu at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月04日

【藤沢市 渡内の家】外構土間コンクリート打設

昨日の悪天候にも影響されず、工程通りに外構工事の土間コンクリートを打設できました。
P1040605web.jpg
明日は日曜日で、コンクリート養生なので、作業日程にロス無しで順調。


P1040610web.jpg

P1040608web.jpg

P1040601web.jpg
ダイニングからリビング、和室方向の状況。
内部仕上げもほぼ終わり、来週末「完成見学会」を開催します。
http://members.jcom.home.ne.jp/archimimu/20101211watautikannseikenngaku.pdf
posted by mimu at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年12月02日

【藤沢市 渡内の家】完成まであと少し

完成まであと少し。
本日、完了検査(建築基準法)も無事終了し、
完成・引渡しへ最後の追い込み中です。

P1040591web.jpg P1040590web.jpg
外構工事も日に日に完成に近づいています。

P1040593web.jpg
玄関ホールの仕上げ状況。
内部の仕上げもほぼ終わり、現在、電気・衛生設備の器具等取付け中です。
posted by mimu at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月25日

【藤沢市 渡内の家】内部仕上げ工事中

P1040395web.jpg
画像は、木部を塗装中。
木製部分の仕上げが多いので、塗装面積も広く、塗装完了まで3人がかりで1週間以上かかりそうです。

P1040403web.jpg P1040404web.jpg
和室の床の間廻りの壁は、珪藻土塗り仕上げ。右は下塗り後の画像です。

P1040406web.jpg
今週からは、外構工事も着手しています。
画像手前コンクリートブロック積は門柱、奥に見える曲線のコンクリートブロック積は道路側の塀で、敷地内からは自転車置場と外物置のスペースとなります。
posted by mimu at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月21日

【藤沢市 渡内の家】外構の植木購入

外構工事で植樹する樹木を購入するため、
お施主さんと藤沢市内の長久保(ナガクボ)公園内で開催している植木市に行ってきました。

P1040357web.jpg P1040371web.jpg
広い芝生公園があり、子供が小さかった頃は、良く来園していましたが随分久しぶりです。
長久保公園都市緑化植物園 http://f-machikyo.or.jp/naga01.html

P1040368web.jpg
シンボルツリーとして植樹する「シマトネリコ」。

P1040365web.jpg
シマトリネコ廻りのグランドカバーとして植樹する「アベリア」。

P1040366web.jpg
ウッドデッキの近くに植樹予定の「オリーブ」。

P1040364web.jpg
門柱近くの枕木といっしょに植樹予定のコニファー「エメラルド」。

P1040361web.jpg
エメラルド廻りのグランドカバーとして植樹予定のビャクシン「ウィルトニー」。

購入した樹木は、外構工事の植樹時まで植木屋さんでキープしてもらうことになっています。
posted by mimu at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月19日

【藤沢市 渡内の家】足場仮囲い撤去

今日、足場仮囲い撤去し、外観をお披露目しました。
P1040351web.jpg

P1040355web.jpg
日没が早く、日に日に寒くなっていますが、
内部木工事完了まで最後の追い込み中、来週からはいよいよ仕上工事を着手します。


posted by mimu at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月15日

【藤沢市 渡内の家】和室「床の間」造作中

2階リビングの続き間としての和室はモダンなテイスト。
「床の間」はシンプルな形に造れない事情があり、それを覆い隠すようにプランニングしました。
P1040297PSweb.jpg P1040297PS2web.jpg
左画像は現在の状況。
右画像は、仕上げ打合せで提案した壁ケイソウ土塗り提案色のイメージ画像。


P1040296web.jpg
バルコニーの外周部に取付けるルーバー(縦格子)は塗装済み。近日中に取付け予定です。
posted by mimu at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月13日

【藤沢市 渡内の家】内装仕上げ打合せ

今日は、お施主さんと「内装仕上げ」の打合せをおこないました。
(内装仕上工事:塗装工事、左官工事、クロス工事、タイル工事)
P1040292web.jpg
お施主さんとの内装仕上打合前のサンプル資料です。
画像左上部:トイレ・洗面室の「ガラスモザイクタイル」、画像左下:玄関床の「タイル」、画像真中上:洗面室床の「竹むしろ」、画像真中:壁の「ケイソウ土」、画像真中下:木部の「塗装色」、画像左側:壁の「ビニールクロス」と、いろいろ楽しみながらの内装仕上決めです。
今日は、その他に「外構工事」、「内部建具金物」、「照明器具」の打合せをおこないました。
長時間の打合せ有難うございました。
特に、和室の壁ケイソウ土の提案色に驚かれながらも賛同いただき有難うございました。
一抹の不安は正直ありますが、出来上がりが今から楽しみです。

現場では、お母様の部屋のコンパクトキッチンが施工完了。
P1040295web.jpg
posted by mimu at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月12日

【藤沢市 渡内の家】外壁仕上げ完了

外壁の仕上工事完了しました。
P1040278web.jpg
全景は足場組の養生ネットでわかり難いので、足場組上部の状況です。
足場解体後の全景を見る日が楽しみです。

今回の雨樋(アマドイ)は、アルミ製のアルガーという製品です。
P1040283web.jpg
アルガー樋の特徴は、現場で製作加工し、シームレス製品で長尺製品でジョイント部が無く綺麗です。
アルガーのHP http://algar.co.jp/
雨樋取付が終わり、今後、バルコニーの木製ルーバー取付して、来週中には足場解体予定です。

P1040289web.jpg
内部工事も順調に進捗中です。画像は、奥様が待ちかねていたシステムキッチンの施工中です。
システムキッチンは、YAMAHA製です。
システムキッチンの施工後は、直ちに傷がつかないように養生するので、建物完成まで見ることができなくなります。

P1040279web.jpg
今回も田村工務店さんのご厚意で図面、見積りにない1階天井(2階床下)に断熱材を入れてもらっています。
断熱的には外壁・屋根部をセルロース断熱しているので完結していますが、少しでも上下階の音が小さくなればと、
田村工務店さんの倉庫に残っている断熱材を無償で入れてもらっています。
田村工務店さん、ありがとうございます。感謝しています。
posted by mimu at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月10日

【藤沢市 渡内の家】外壁仕上工事着手

外壁の仕上工事に着手しています。

P1040245web.jpg
外壁は耐震性の高いボード下地を使用しています。
画像はボードのジョイント(目地)部補強・処理したところです。

P1040265web.jpg
下塗りの施工状況。

P1040260web.jpg
仕上材はSK化研鰍フ「ベルアート」の白色です。
材料を攪拌した状況は、生クリームそのもの。
美味しそうですが、残念ながら賞味できません。

P1040262web.jpg
仕上材を吹付けし、その後を左官屋さんが左官鏝(コテ)で押え、仕上がりです。
明日、風が強くなければ、外壁仕上完成予定です。

P1040267web.jpg
ロフトの窓からみた冠雪のある富士山。
posted by mimu at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年11月06日

【藤沢市 渡内の家】トイレ戸ステンドグラス

IMG_6307web.jpg
お施主さんに用意してもらったトイレ戸に組み込むステンドグラスです。


P1040227web.jpg
納入が遅れていた玄関「上り框(カマチ)」が取り付けられました。
曲線の上り框の為、フローリングを張るのにも通常と較べ3倍、4倍、大工さんに手間をお掛けしています。
内部木工事完了まで、あと2週間くらいの予定です。

posted by mimu at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年10月29日

【藤沢市 渡内の家】台風に備えて

明日の台風に備えて、現場の足場養生ネットを束ねて強風をかわします。
P1040175web.jpg P1040177web.jpg
足場ネットを束ねたおかげで、ネットで覆われていた外観が現れました。

P1040176web.jpg
内部の工事は、木建具枠の取付が終わった箇所から、壁の石コウボード張りをしています。

明日、明後日は、「厚木サティ/あつぎ青春劇場」にて行われる展示会、無料相談会に参加します。

10th Anniversary Event
来週末の11.6()、7()は、事務所開設10周年の節目として、
自宅アトリエのモデルハウスで無料相談会を開催します。
住宅の新築・リフォーム、マンションのリフォームを計画中の方、これからお考えの方も、
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://members.jcom.home.ne.jp/archimimu/2010116Mhouse-soudankai.pdf


posted by mimu at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年10月22日

【藤沢市 渡内の家】ホームエレベーター設置完了。明日は構造・断熱見学会です。

昨日から着手したホームエレベーター設置工事も無事完了しました。
P1040141web.jpg
1階エレベーター出入口。
 
P1040140web.jpg
2階エレベーター出入口。


明日から2日間(23日()、24日())、お施主様のご厚意で、工事中建物の見学会を開催いたします。
「竣工写真・パネル」や「建築模型」も展示しますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
http://mimura.sblo.jp/article/41366953.html
posted by mimu at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家

2010年10月21日

【藤沢市 渡内の家】ホームエレベーター設置中

ホームエレベーター設置中。

P1040133web.jpg P1040132web.jpg
左画像:2階から1階を見下ろした着手前エレベータ昇降路。

P1040131web.jpg P1040137web.jpg
左画像:1階エレベータ工事着手前  右画像:1階エレベータ工事中

P1040130web.jpg
床フローリング張り中。フローリング材はチーク材。
posted by mimu at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 藤沢市 渡内の家