2021年10月24日

横浜DeNAベイスターズ☆バス☆

チョット前の事ですが、
家の近くで派手なバスに遭遇しました。
江の島近くの海岸線道路(R134)で茅ケ崎方向に向かっていたので
横浜DeNAベイスターズ・ファーム(2軍)が横須賀から平塚球場に移動中かな?
IMG_2121web.jpg
posted by mimu at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月20日

ハロウィンパイ(リリエンベルグ)

暫く(9ヶ月半)ぶりの投稿です。
日々、知人・OBクライアント様から心配(消息・健康)された連絡が多くなり、
ブログ投稿を再開いたしますので、よろしくお願いいたします。

昨日参加した、催しのお土産ですが、帰宅して開けてみてビックリ!
TVでよく紹介されている有名店「リリエンベルグ」のお菓子でした。
以前、通りがかった時は、雨天にも関わらず外で長蛇の列でした。
IMG_2238web2.jpg
この時期限定のハロウィン(パンプキン)パイは、
直ぐに賞味するには勿体なく、撮影した流れで、久々にブログ投稿した次第です。
IMG_2249web.jpg

IMG_2233web.jpg

IMG_2240web.jpg
https://www.lilienberg.jp/items/679/
posted by mimu at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月01日

2021年、明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
2021年賀状【三村邦彦建築設計事務所】web.jpg
本年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
posted by mimu at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月07日

我が家のクリスマスツリー【2020年】

コロナ禍ではありますが、クリスマスツリーを飾っています。
12年前と何も変わらない飾り付けですが、干支が一回りして、
歳が12増え、悲しくなります。
http://mimura.sblo.jp/article/23330092.html
去年の今頃、椎間板ヘルニアで入院中だった事を考えると、今年は健康である事に感謝です。
IMG_1547PSweb.jpg

IMG_1566PSweb.jpg
コロナ禍の中、コロナ終息を祈念?と、少しでもポジティブにと、
今年は、10年ぶりくらいに玄関先の樹木(モッコク)を電飾しています。
IMG_1574PSweb.jpg
posted by mimu at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年07月01日

宮古島マンゴー

先日、知り合いからいただいた「宮古島マンゴー」が食べ頃になり、
外は梅雨らしくないドシャ降り雨で、マンゴーに似合わない天気でしたが、
お昼に食しました。
IMG_1178web.jpg
頂いた時点で完熟だと聞いていましたが、甘味がギッシリと詰まって美味しく、感動でした。
IMG_1183web2.jpg

IMG_1190web.jpg

posted by mimu at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月14日

【ベランダ菜園2020】

先月、久しぶりのベランダ菜園と紹介してましたが、2015年ぶりでした。
http://mimura.sblo.jp/article/151100595.html
そんなに間が空いている感覚ではなかったのですが、
残念な事に年齢とともに年月経過スピードが加速されている事を痛感。
IMG_1053web.jpg IMG_1051web.jpg
約1か月で、ずいぶん生育しました。
P1110300web.jpg IMG_1058web.jpg
以前より早い植苗だったので、その分収穫が早くなるのではと期待しつつ楽しみです。
IMG_1060web.jpg IMG_1065web.jpg
初めてのキュウリも花から小さな実に。
土に近い低い位置での結実で、このままで良いのか?
posted by mimu at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年04月19日

桜盆栽【2020年】

葉が生育しても蕾が小さく開花が危ぶんでいましたが、現在、満開中。
IMG_0984web.jpg

IMG_0987web.jpg
今年は、在宅が多くなりそうなので、久しぶりにベランダで家庭菜園を始めました。
IMG_0961web.jpg
左端がキュウリのプランターで、他はミニトマトです。
IMG_0960web.jpg
右端がカゴメの苗と、カゴメの土で元手が一番かかっています。
両端以外のプランターもミニトマトですが、
プランターの深さ、苗数の違いを観察して、来年にフィードバックするつもりです。
IMG_0964web.jpg



posted by mimu at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月01日

2020年、明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます
jp20t_fm_0050.jpg
本年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
posted by mimu at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月23日

本日、退院。

本日、退院しました。
ちょうど15日間の半月間の入院生活でした。
1556752mPS.jpg
当面の間はリハビリ生活ですが、年明けには通常業務を行えると思っていますので、
今暫く、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
compressed_7e855e9d-b803-4e35-9e43-b0699adf839c.jpg
posted by mimu at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月20日

間もなく退院予定。

入院して早くも2週間弱(自分自身としては長く辛い約2週間)。
順調に回復しリハビリ中で、時間を持て余しておりますが、
間もなく退院予定です。
IMG_0837.jpg
今朝、病棟ラウンジからの富士山。
posted by mimu at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月10日

入院中

昨日から藤沢市民病院に入院しました。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。
病院ベットは、リクライニングするので寝ながらPC操作が楽に出来、
溜まっている業務を病室から行ってします。
その方が気が紛れ、精神的にも健康?な気がします。
162339m(入院).jpg
posted by mimu at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月06日

椎間板ヘルニア発症

先週前半から腰痛があり、当初は坐骨神経痛の診断でしたが、
138362s(腰痛2).jpg 
11月29日は歩行困難となり、椎間板ヘルニアと診断されました。
185440s(腰痛).jpg
30日からは寝たきり状態です。
多くの方に大変なご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
今日から普段あまり使用していないノートパソコンを引っ張り出して設定し、
寝ながらですが(椅子に座わる事も困難な状態)PCでの業務を行っています。
posted by mimu at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年06月23日

旧吉田茂邸、見学

昨日、建築設計の協会で、大磯町にある旧吉田茂邸を見学しました。
旧吉田茂邸は戦後の内閣総理大臣を務めた吉田茂(1878-1967)が暮らしていた邸宅です。
IMG_0659web.jpg
内門(兜門)は、サンフランシスコ講和条約締結を記念して建てられ、
別名「講和条約門」と呼ばれています。
IMG_0656web.jpg

IMG_0647web.jpg
有名な発言が隠されているオブジェ。
庭園・邸宅内共、ボランティアのガイドさんがウンチクを加えた詳しい案内がとても良かったです。
概要パンフレット
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/27/YOSHIDA_pamph_jpn.pdf
posted by mimu at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年04月28日

桜盆栽【2019年】

桜の盆栽が2年ぶりに開花。
P1070489web.jpg
一昨年の年初、プレゼントでいただき、その春は開花しました。が、
昨年は開花が無く、今年の開花も諦めモードでしたが4月上旬から蕾が膨らみだし、
世間より1か月くらい遅い満開となりました。
P1070497web.jpg
水やり以外の手入れをしていないので、少し剪定にチャレンジしてみようと思いますが、
どの時期にすればよいのか??
posted by mimu at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月11日

【ふじさわ建築しごと展2019】終了

2019年2月9日(土)〜2月10日(日)に開催された
一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会 藤沢支部主催、
【ふじさわ建築しごと展2019】が、大盛況のうちに無事終了いたしました。
多くの皆様にご来場いただきましたことを感謝申し上げます。
P1100122web.jpg

P1100149web.jpg

今年度は、会場を湘南モールフィル(2階イベントホール・他)とし、
規模・内容を大きく充実した企画を行いました。
子供の建物体験学習の「ミニハウスの建前(たてまえ)体験」
P1100133web.jpg P1100142web.jpg
P1100151web.jpg P1100158web.jpg

木育ワークショップの「水の積み木で遊んでみよう」
P1100187web.jpg P1100193web.jpg


posted by mimu at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年01月01日

2019年、明けましておめでとうございます。

2019年年賀web2.jpg
昨年はお世話になりました。
昨年、小まめに記事を発信すると年始挨拶をしたにもかかわらず
たった25記事でした。
現在の記事数が681となっているので、早めに700記事を迎えられるように
今年こそ小まめに記事を発信しますので、本年もよろしくお願いいたします。
posted by mimu at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月15日

【セーリング ワールドカップ 江の島大会】

一昨日、スクーターで現場帰りに「江の島」の賑わいに誘われて寄り道。
P1070322PSweb.jpg
平日の昼前で予選?だったせいか、それほど混雑もなく様子伺いには丁度良い感じでした。
P1090538web.jpg
セーリング ワールドカップ開催中で、チョット緊張感が漂ういつもと違う江の島。
P1090559web.jpg
ヨットハーバー近くは、ほぼ外国人の大会関係者。
P1090563web.jpg
タイミングよく日本選手の出艇!
P1090591PSweb.jpg
東京オリンピックまで来年(2019年8月)、直前の再来年(2020年6月)の3年間、開催予定。
観戦するには、チケットは不要で、灯台(シーキャンドルでなく防波堤突堤)近くや、
出廷様子ならヨットハーバーに隣接しているセンタープロムナードで気軽に観戦出来そうでした。
https://wcs-enoshima.jp/
posted by mimu at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月01日

2018年、明けましておめでとうございます。

2018年年賀web.jpg
昨年はお世話になりました。
昨年は、所属している「一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会」での業務が忙しく、
ブログが疎かになってしまいました。
今年も協会での役割は変わりませんが、昨年報告出来なかったものを含め、
小まめに記事を発信しますので、本年もよろしくお願いいたします。
posted by mimu at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月31日

自宅、外装改修完了

一昨日、自宅の外装改修工事が完了しました。
P1070279web.jpg
従来の黄オレンジ色から白一色にイメージチェンジしました。
屋根はガルバリューム鋼板で色のくすみがありますしたが、
機能的には問題無く、屋根はノータッチです。
P1070288web.jpg
カーポート屋根、自転車置場屋根のテント地も張替えました。
自分で張替えたので、2日経っても握力が回復せず、指先も力が入らない状態です。
住まいは、17年後のリファインでしたが、
住人は17年の老化を改めてを思い知らせれました。
posted by mimu at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記