2019年04月09日

【鎌倉市 大船の家】完成写真


DSC03593PSa-web.jpg
地階の玄関ホール。
画像の後方にウォークインシューズクロゼットがあります。

IMG_8121PS2web.jpg
地階エレベーター前からの多目的ホール出入口。
シアタールームとして、プロジェクターの光源で青い空間となっています。

IMG_8107PSweb.jpg
1階。リビングから見たダイニング→キッチン。
(購入家具設置後、インテリアコーディネーターさんが撮影したものです)

IMG_8106PSweb.jpg
リビング。吹抜が空間を演出しています。

IMG_8101PS2web.jpg
キッチンから見たダイニング→リビング。

DSC03649PSweb.jpg
洗面化粧台は、2ボールで広々と機能的です。

DSC03668PS2web.jpg
2階。子供室には、ロフトに加えて、ウォークオンクロゼットを備えています。

DSC03684PSweb.jpg
2階エレベーターホール前の吹抜。

IMG_8093PSweb.jpg
2階エレベーターホール前の吹抜から見た1階ダイニング。
posted by mimu at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2019年03月28日

【鎌倉市 大船の家】完成・引渡し

本日、完成・お引渡し。
DSC03702PS3web.jpg

DSC03699PS2web.jpg

DSC03636PSweb.jpg

DSC03612PS2web.jpg
posted by mimu at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2019年01月19日

【鎌倉市 大船の家】外部仮設足場解体

外装工事が終わり、外部仮設足場を撤去しました。
P1100076web.jpg
ファサード(建築物の正面部)の基壇となるRC造部分は、
これから当初予定の左官仕上げを施します。
P1100060web.jpg
posted by mimu at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2019年01月10日

【鎌倉市 大船の家】太陽光発電パネル設置。外壁仕上げ工事中。

太陽光発電パネル設置済です。
ルーフバルコニー面積が広い分、屋根面積が小さいので発電効率の良いモジュールを選定しました。
P1100044web.jpg P1100045web.jpg
いつもの事ですが、屋根はガルバリューム鋼板(縦ハゼ葺)で、
屋根に穴あけをしない挟み金具でモジュールパネル取付しているので、漏水の心配無しです。


外壁仕上げ工事中。
当初見積の吹付仕上仕様から微増額で「ジョリパット左官仕上」となっています。
P1100039web.jpg P1100052web.jpg
間もなく足場解体となり、建物全容が現れます。
posted by mimu at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年12月29日

【鎌倉市 大船の家】木工事中

今日で現場は、年内最後となりました。
木工事も佳境を迎えています。
P1100033web.jpg P1100032web.jpg

年明早々、外部では外壁仕上に着手します。
P1100016web.jpg P1100035web.jpg
posted by mimu at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年12月16日

【鎌倉市 大船の家】セルロース断熱工事

先週からセルロース断熱工事を施工してします。
P1100015web.jpg
セルロース断熱は、一般的によく使われているグラスウール断熱と較べると8倍くらい割高ですが、
断熱・防音・防火性能が大変優れています。
今回は長期優良住宅認定ですが、断熱は通常使用しているセルロース断熱で断熱仕様をクリアしています。
イニシャルコストは高価ですが、火災保険が省令耐火構造となり保険料が割安になり、長期的にお奨めしている仕様です。
P1100002web.jpg P1100030web.jpg
セルロースについての詳しい過去記事。
http://mimura.sblo.jp/article/28278210.html#more
posted by mimu at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年11月14日

【鎌倉市 大船の家】屋上防水工事

屋上防水工事中。
P1090940web.jpg
FRP防水仕様です。
P1090960web.jpg
地階車庫の支保工も解体され、スッキリしたのも束の間、早速、資材置き場として活用。

P1090956web.jpg P1090957web.jpg
1階のリビングダイニングキッチンの状況。
左画像がキッチン側からリビング、右画像がリビング側よりキッチンを見た画像です。
posted by mimu at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年11月07日

【鎌倉市 大船の家】上棟

祝、上棟。
P1090912web.jpg
朝から総勢12人。
ボリュームが大きく、日没も早くて大変でしたが、無事、上棟となりました。
P1090920web.jpg
この後、直ぐに養生飛散防止ネットを覆われるので、様子が見難くなります。
posted by mimu at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年11月05日

【鎌倉市 大船の家】土台工事

地上部の基礎工事も終わり、土台組に着手しました。
P1090905web.jpg
いよいよ明後日、上棟予定です。
posted by mimu at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年10月27日

【鎌倉市 大船の家】地下埋戻し・基礎(地上)工事

地下埋戻しも終わり、現在、地上部の基礎工事中。
P1090871web.jpg
地下躯体がある部分は木造の基礎を兼ねていますが、
一部、地下部分がない地上部の基礎工事中です。
P1090874web.jpg
来週中には、地上部の一般基礎も終わり、再来週は、いよいよ上棟となる予定です。
posted by mimu at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年10月22日

【鎌倉市 大船の家】地下躯体コンクリート脱枠

地下コンクリート躯体の壁型枠を解体。
P1090792web.jpg
正面外部は左官仕上を施す為、あえてラフな表面となっています。
P1090788web.jpg
外面を防水塗膜後、断熱材を張った後、埋め戻しとなります。
P1090794web.jpg
1階床を支える支保工は、未だ暫く残存。
posted by mimu at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年10月17日

【鎌倉市 大船の家】地下躯体コンクリート打設

一昨日、予定通り、地下躯体コンクリートを打設しました。
10/15-2-web.jpg
打設完了間近の状況。
10/15-1-web.jpg
今後、コンクリート養生期間をとりながら、
躯体外部の防水塗膜工事→躯体外断熱工事→埋め戻しと進捗します。
posted by mimu at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年10月13日

【鎌倉市 大船の家】地下躯体配筋完了

地下躯体(1階床スラブ)配筋完了。
週明けの明後日、コンクリート打設予定です。
P1090758web.jpg
大きな開口部は、地下車庫の出入口。
P1090756web.jpg
無骨ですが、コンクリート打設時に型枠が膨らまないように金属パイプで締固めています。
P1090752web.jpg
画像手前が階段、エレベーターシャフトとなっています。
posted by mimu at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年09月29日

【鎌倉市 大船の家】地下壁配筋・型枠工事中

雨天続きの日々ですが、地下の壁配筋・型枠工事は進捗しています。
P1090658web.jpg
電気の配管工事も同時進行しています。
P1090660web.jpg P1090661web.jpg
明後日の台風24号の進路が心配!
今年の秋晴れはいつになったら?
posted by mimu at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年09月22日

【鎌倉市 大船の家】基礎配筋完了

基礎の配筋工事が完了。
P1090644web.jpg
直ぐにコンクリートを打設したいところですが、連休と雨天続きで、お預け状態です。
P1090646web.jpg P1090647web.jpg
posted by mimu at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年09月13日

【鎌倉市 大船の家】捨てコン地業

掘削工事が終わり、捨てコンクリート打設し、いよいよ基礎の築造です。
P1090524web.jpg P1090534web.jpg

P1090530web.jpg P1090529web.jpg
敷地上段からの見下げた状況。
posted by mimu at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年08月30日

【鎌倉市 大船の家】地下掘削工事

先週末から「地下根切(掘削)工事」を着手しております。
P1080692PSweb.jpg P1080626PSweb.jpg
着工前の現況。道路より2.1〜3.3m高い敷地となっています。

P1090480aPSweb.jpg
地下室面積は約75u(22坪)です(数値通り、現場でも広さを感じます)。
P1090490PSweb.jpg
土丹(ドタン)層(固結シルト層)の硬い地層で掘削に苦労していますが、
P1090485PSweb.jpg
掘削工程の完了が間近です。
posted by mimu at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年08月18日

【鎌倉市 大船の家】祝、地鎮祭

祝、地鎮祭。
お盆休み明けの本日の午後、
茅ヶ崎市の「腰掛神社」さんによって、地鎮祭を執り行われました。
P1070310web.jpg
午前中は猛暑が和らいで過ごしやすかったのですが、
午後は日差しが強くなり日陰のない現場は未だ猛暑でした。
P1070308PSweb.jpg
今後、建物概要等も書き込んでいきますので、よろしく閲覧お願いします。
posted by mimu at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年08月08日

【鎌倉市 大船の家】工事請負契約締結

本日、工事請負契約締結となりました。
毎度の事ですが、地階RC造の混構造で
予算オーバーによるVE案(バリューエンジリアング)等の検討を繰り返し、
ダイトク建設さんと工事請負契約締結となりました。
建築確認申請、長期優良住宅、住宅グリーン化補助金制度と許認可等も苦労しましたが、
いよいよ着工となります。
P1070296PSweb.jpg P1070295PSweb.jpg
完成イメージ模型です。
模型手前は西側道路の坂道です。
P1070301PSweb.jpg
南東角部分は斜め壁とし、吹抜窓としています。
日射コントロールとして外ブラインドを設置する予定です。
posted by mimu at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家

2018年05月02日

【鎌倉市 大船の家】地盤調査

5月1日(火)。
現在、設計中【鎌倉市 大船の家】の地盤調査(スウェーデン式スウンディング試験)を実施しました。
http://mimura.sblo.jp/article/182483477.html
P1090161PSweb.jpg
想定通りの固い地盤の土丹層(固結シルト層)で地耐力:大。
P1090160PSweb.jpg
ほぼ総地下を築造するので、固くて掘削が(想定通り)大変そうです。
posted by mimu at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 大船の家