2012年12月20日

【鎌倉市 腰越の家】完成、引渡し

祝、本日、建物引渡し
本日、無事、建物をお引渡しいたしました。

DSC01369PSweb.jpg
南外観。

DSC01364PS2web.jpg DSC01375PSweb.jpg
左画像:南西外観。 右画像:南東外観。

DSC01251PSweb.jpg DSC01310PSweb.jpg 
左画像:1階リビングダイニング。シックでモダンな空間にステンドグラスドアとオーダーメイドのダイニングテーブルが素敵です。 
右画像:2階リビングダイニングは、吹抜勾配天井でロフトともつながり、空間の広がり、明るさを堪能。

DSC01363web.jpg DSC01378web.jpg
地下室は、外断熱・内断熱の両面断熱で夏涼しく、冬暖かい快適な居住空間です。
ドライエリア(から堀)から明かりを採り入れています。 

DSC01380web.jpg P1080709web.jpg
地下室のドライエリア(から堀)。 地下であっても「自然光」と「新鮮な空気」を室内に取り入れます。 
壁面に、お施主さんが長年大事に保管していた陶板を張付け、無機質な空間を和らげています。

DSC01342web.jpg
ロフト(屋根裏物置)は、天井が低いですが、広大な空間です。
小窓を計6箇所設置して、空気の流れ、明るさを確保しています。

7月下旬からの着工で、杭地盤補強有り、お盆休み有り、地下工事有りの厳しい工期の中、実質5ヶ月弱の期間で、無事完成・引渡しができました。
鞄c村工務店さんには、工期・予算が限られている大変な工事を請け負っていただき、ありがとうございました。
現場責任者の内田さんには、無理難題なお願いに対応していただき、ありがとうございました。
また、棟梁の藤野さん、毛利さん。タイル工事の小林さん。家永電気さん。給排水工事、五代工業の成川さん。外構工事、修栄建設の萩野さんをはじめ現場に携わった方々に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
近隣の皆様には、長い間、駐車・騒音等でご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
お施主さんには、計画段階から着工・完成までの長期に渡り、たいへんお世話になりました。
お施主さんとの数多くの打合せ・検討を重ねた結果、こだわりに満ちたご愛着いただける
プレミアムな「お住まい」を完成したと自負しております。本当にありがとうございました。

最後に、今回の工事に関わった皆様のご健康とご健勝を祈念いたします。
posted by mimu at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月16日

【鎌倉市 腰越の家】完成見学会ご来場ありがとうございました。

12月15日・16日、建物完成見学会を無事終了しました。

施主様のご厚意で見学会を開催できたことを深く感謝致しております。
年末ご多忙の中、たくさんのお客様にご来場いただき厚くお礼申し上げます。
また、たくさんのお褒めの言葉や、関心を頂きましてありがとうございました。

P1080674web.jpg

P1080676web.jpg P1080677web.jpg
どちらのご家庭も、奥様が一番気になる場所は水廻りです。
特にキッチンについては、機能・収納・空間等について、たくさんの質問とお褒めの言葉を頂きました。

P1080679web.jpg P1080678web.jpg
お子さんの一番人気は、やはりロフトです。
posted by mimu at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月15日

【鎌倉市 腰越の家】完成見学会 開催中

【完成見学会】 開催中です。
師走のお忙しい中、雨天にも関わらず、多くのお客様にご来場いただきありがとうございました。

P1080670web2.jpg
2階キッチン廻りでのイベントの様子です。

P1080673web.jpg
1階ダイニング、床暖房について説明中。

DSC01206web.jpg
1階キッチン廻り。

DSC01207web.jpg
1階、洗面・脱衣室・トイレ廻り。

明日も見学会開催しております。
今後の家づくり(新築・リフォーム)の参考にご来場をお待ちしております。
posted by mimu at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月14日

【鎌倉市 腰越の家】明日、完成見学会

明日、12月15日()、16日() 【完成見学会】を開催いたします。
http://mimura.sblo.jp/article/60624097.html
P1080664web.jpg

P1080666web.jpg
1階、リビングから見たキッチン。

P1080668web.jpg
2階、リビングから見たダイニング・キッチン。

あいにく、朝から雨の予報ですが、皆様のお越しを心よりお待ちしています。
posted by mimu at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月12日

【鎌倉市 腰越の家】ダイニングテーブル完成・搬入

本日、無事、建築確認完了検査が済みました。

栗板のダイニングテーブルが完成し、搬入されました。
http://mimura.sblo.jp/article/60604032.html
P1080595web.jpg P1080592web.jpg
製作は、いつもお世話になっている「坪原木工」さんです。
今回は、材料支給でご面倒をお掛けしましたが、丁寧な手仕事ありがとうございました。
http://tsubohara.com/
P1080596web.jpg
天板の端部「自然耳」が、よりいっそう無垢材の温もりを醸し出しています。

P1080600web.jpg
早速、おしどり夫婦の施主さんがお二人で仲良く、仕上の塗装中です。

P1080598web.jpg
内部の木製建具も塗装仕上が終わり、取付・調整中です。
いつものように、内部の出入口は、全て吊り引戸で、床に段差・レールはありません。

明日は、いよいよ内部クリーニングです。



posted by mimu at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月11日

【鎌倉市 腰越の家】外構工事中(2)

外構工事も終盤。
P1080590web.jpg
門柱廻りの床は、クォーツストーン(石英岩)乱形石張。

P1080589web.jpg
駐車場の一部は、御影石のピンコロ石敷。

P1080601web.jpg
1階ウッドデッキ・2階ウッドベランダも完了しています。
posted by mimu at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月09日

【鎌倉市 腰越の家】来週、見学会を開催します。

お施主様のご厚意で、来週12月15日()、16日()【完成見学会】を開催いたします。

【完成見学会チラシ】koshigoe kengakukai.pdf koshigoe kengakukai..jpg


予約制とさせて頂きますので、ご興味のある方は、メール又は、お電話等でお問合せ願います。
詳しい住所等をお知らせいたします。


【太陽光発電なんでも無料相談会】を同時開催します。
太陽光発電を設置したいけど・・」という方、実績・信頼ある《株式会社ワイジーオー》がお応えします。
太陽光発電について疑問に思われていること、太陽光発電について知りたいことがあれば、何でもご質問ください。
posted by mimu at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月08日

【鎌倉市 腰越の家】ウッドデッキ・ベランダ築造中

1階ウッドデッキ・2階ウッドベランダ築造中。
P1080559web.jpg
柱・梁・桁・床デッキの計約120本の木材を使用します。
お施主さんが事前に全て塗装済みです。

P1080562web.jpg
冬至が近く、日暮れが早い時期ですが、明かりを照らしながら作業中です。
posted by mimu at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月07日

【鎌倉市 腰越の家】ダイニングテーブル製作中

お施主さんがお持ちしていた栗板でダイニングテーブルを製作中です。
121204020034web.jpg
天板となる4枚の栗板。

121204015828PSweb.jpg
表皮付きの材で、この部分は天板の端部「自然耳」として仕上げられます。

121204020212web.jpg
4枚の板を留め具で継ぎ合せ、緊結中。
posted by mimu at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月06日

【鎌倉市 腰越の家】外構工事中

今週から外構工事に着手しています。
P1080553web.jpg

P1080502web.jpg
修栄建設(外構エクステリア工事会社)さんの資材置場で見つけた石です。
当初、予定していたレンガが欠品していて、代替品を検討していましたが、見た瞬間に「これダ!」と思い、修栄建設の社長さんにお願いして、わけて貰いました。
http://www.syuuei-ex.jp/

P1080551web.jpg P1080552web.jpg
レンガ積みのようにトントン拍子に進捗しませんが、自然石のザックリなテクスチャーがgoodです。
最近は、自然石のように見えるセメント製品がありますが、本物はやはりgoodです。
posted by mimu at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年12月05日

【鎌倉市 腰越の家】内装仕上げ中

現在、内装仕上げ中です。
P1080534web.jpg
お施主さんが塗装中の状況です。 失礼ながら、誰もがペンキ屋さんと勘違いする作業姿です。
階段・一部のカウンターを除き、お施主さんが全て塗装します。
結構な塗装ボリュームでしたが、約1週間で完工されました。 本当にお疲れ様でした。

P1080548web.jpg
2階は、壁も仕上がり、木製建具をこれから取り付けます。

P1080550web.jpg
お施主さんが「いつか利用しようと保管されていたステンドグラスドア」を片引き吊戸として取付ました。
当初からのご要望で、廻りをステンドグラスドアに合わせた設計でしたが、ピッタリ綺麗に取付が終わり、安堵です。

posted by mimu at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年11月26日

【鎌倉市 腰越の家】内装仕上材決定

昨日、お施主さんと内装仕上材の最終打合せをおこないました。
P1080496PSweb.jpg
打合せの成果品(内装材サンプルボード)です。

P1080462web.jpg P1080463web.jpg
タイルについては、既に決定済みで工事中です。
左画像は、2階キッチン廻り床タイル張状況。 右画像は、2階洗面室床タイル張状況。

キッチン搬入・組立・据付完了。
P1080495web.jpg P1080464web.jpg
左画像:2階キッチン。 右画像:1階キッチン。 1・2階共、アイランドキッチンです。

posted by mimu at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年11月25日

【鎌倉市 腰越の家】太陽光発電パネル設置

外足場解体前に太陽光発電パネルを設置しました。
DSC01008web.jpg DSC01010web.jpg
二世帯分で公称最大出力7.02kwのシステムを設置。

P1080468web.jpg P1080467web.jpg
いつものように屋根はガルバリューム鋼板の縦ハゼ葺なので、
屋根材は勿論、防水層、野地(屋根下地)板にビス穴を施すことなく、
架台がされるので、太陽光発電パネル設置による漏水リスクは無しで、安心。

P1080475web.jpg P1080476web.jpg
太陽電池モジュールは、シャープのハイエンドモデルのNQ-195AAです。

P1080479web.jpg
太陽光発電パネルの荷揚げ状況です。
屋根が緩勾配なので、地上から太陽光発電パネルが見えないのが残念ですが、
いよいよ明日は、外足場解体です。
posted by mimu at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年11月20日

【鎌倉市 腰越の家】施主さんの漆喰塗り

完成まで約1ヶ月。
P1080451web.jpg
地下では、天井を施主さんが漆喰塗り仕上げ中です。
以前の住居で、壁を珪藻土塗りした経験を生かし、予定通り2日間で無事終了しました。
大変お疲れ様でした。

P1080446web.jpg
2階の状況。 木工事は、ほぼ完成、今後は内装(塗装・タイル・クロス貼)工事です。

P1080445web.jpg
子供部屋の「間仕切り収納家具」は大工さん製作で、コストを抑えています。
posted by mimu at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年11月07日

【鎌倉市 腰越の家】外装タイル張着手

外装タイル張着手しました。
P1080342web.jpg P1080340web.jpg
外装は全面タイル張で、約2週間の施工期間予定です。

内部階段の施工状況。
P1080335web.jpg
画像上部は、2階〜ロフト間の階段。画像下部は、1階〜2階の階段です。
地階〜1階の階段は、残念ながら未施工です。
posted by mimu at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年10月27日

【鎌倉市 腰越の家】地下内装下地工事

地下内装下地工事が完了しました。
P1080234PS.jpg
二重壁による防水・断熱・湿気(結露)対策を兼ねた工法です。
高い断熱性のスタイロフォーム製で凹凸面をコンクリート面に圧着し、湿気(結露)防止効果を発揮します。

P1080263PS.jpg
画像は、壁同様に、床もスタイロフォーム製の二重床を施工中。

P1080266PS.jpg
壁・床の内装下地工事が完了状況。


P1080235PS.jpg
地上階では、床フローリング(チーク材)張り中です。
posted by mimu at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年10月19日

【鎌倉市 腰越の家】床暖房施工中

床暖房施工中。 仕様は『電気蓄熱式床暖房』で、ミサト鰍フ「愉快暖楽」です。
詳細は  http://www.misato-plaheat.co.jp/yukadan.html
P1080183web.jpg  P1080186web.jpg
床暖房パネル敷設状況。

P1080185web.jpg
2階リビング木工事状況。

P1080187web.jpg
外部では、外装タイルの下地サイディング張り中です。

P1080148PS.jpg
鎌倉市役所の帰路(七里ガ浜)で江ノ島&富士山。
いつの間にか富士山は、冠雪していたんですネ。
posted by mimu at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年10月13日

【鎌倉市 腰越の家】外壁タイル決定

現在、内外装下地工事中。
P1080114web.jpg P1080112web.jpg
左画像:玄関廻り状況。 
右画像:施主さんと検討を重ね決定した外装タイル張り見本(全面タイル張り)

P1080113web.jpg
外部現況(メッシュシートに覆われて様子がわかりませんが)

P1080118web.jpg
屋根のガルバリューム鋼板縦ハゼ葺は完了しています。
今後、南勾配の部分に二世帯分の太陽光発電パネルを設置します。

P1080120web.jpg
外装下地状況。

P1080122web.jpg
内装木工事状況。
床の灰色部分は、下階への遮音として硬質石こうボードを下張りしています。
この上に、床暖房パネルを設置し、仕上げのフローリングを張ります。
posted by mimu at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年10月06日

【鎌倉市 腰越の家】木工事中

現在、木工事/軸組工事中です。
電気、給排水設備は、配管等を工事中です。
DSC00807web.jpg DSC00809web.jpg
1階の工事状況。

DSC00812web.jpg DSC00817web.jpg
2階の工事状況。

DSC00815web.jpg DSC00816web.jpg
ロフト(屋根裏物置)の工事状況。
左画像は、ロフトから吹抜を通して2階リビングを見下ろした状況。
吹抜勾配高天井を介してロフトと2階リビングが繋がり、空間に変化をもたらしてくれます。


posted by mimu at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家

2012年09月29日

【鎌倉市 腰越の家】祝、上棟

9月29日(土)。 祝 上棟

DSC00801web.jpg DSC00804web.jpg
長期優良住宅仕様の構造で、骨組(柱・梁)が見るからに堅固です。

P1080082web.jpg
今日の作業は、屋根ルーフィングシート(防水シート)張で終了。

DSC00798web.jpg
1階軸組の途中状況。

P1080078web.jpg P1080075web.jpg
前日の足場組状況。

P1080070web.jpg
足場から見下げ画像を撮影。
ブルーシート下は、床下地材が完了しています。

建物概要は、
木造2階建(地下RC造)、建築面積74u、延床面積201u(61坪)
屋根:ガルバリューム鋼板縦ハゼ葺
外装:タイル張
断熱:省エネ等級4
内部床:チーク/ウォールナットフローリング
内部壁:天井:ビニールクロス貼
その他:太陽光発電、オール電化(電気式蓄熱床暖房、エコキュート)、屋根裏(ロフト)利用
◎二世帯住宅(玄関共用分離型)で、長期優良住宅仕様。

施工は鞄c村工務店で、今年12月の完成予定です。

posted by mimu at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 腰越の家